外国人観光客が増えている今、外国人の方とコミュニケーションが取りたいと思う方が増えています。そんな中、現在、主婦の方でも出来る外国人向け料理教室が人気になっており、お休みの日に副業として開かれている方も多いです。
私も始めたい!と思うものの実際どうしたらいいか分からないという方に、教室の始め方を1からご紹介致します。勇気を持って一歩踏み出してみましょう。
1.コンセプトを決める
まず、真っ先に決めなければならないのが教室のコンセプトです。
家庭料理を教えたいのか、本格的な料理(寿司やラーメン)の作り方を教えたいのか、地域の食材を使った料理を教えたいのかなど、あなたの料理教室のコンセプトを設定しましょう。
また、体験として楽しめる方を重視するのか、しっかりと料理の技術を伝える事を重視するのかも考える必要があります。
さらには、何時間の体験にするのかも大切です。一般的には2、3時間のところが多いですね。
料理教室が増えてきているのでコンセプトがハッキリしていればいるほど他と差別化を図ることが可能ですので、しっかり考えましょう。
なお、参考までに関西の人気料理教室の記事を紹介します。こちらでご紹介する教室はどれもかなりコンセプトがハッキリしていて参考になると思います。
2.メニューを考える
設定したコンセプトを元に、メニューを考えましょう。
メニューの内訳は通常メイン1品(例.天ぷらや寿司)と副菜2品(例.だし巻き卵、味噌汁など)の合計3品です。
人気の料理教室では大体5~7つ程度のメニューを用意しているところが多いです。ただ、もちろん一度に沢山のメニューを考えることは大変なので、まずは1つのメニューを固めてスタートすることを目指しましょう。
また現在、外国人に何が人気かを知ることも重要です。人気の料理教室ではどんなレシピが提供されているかランキング形式でまとめておりますので、こちらも参考にしてください。
3.英語でレシピを作る
メニューが決まったら次はレシピの作成です。
日本人向け(ABCクッキングなど)の料理教室でも普通レシピを見ながら作りますよね。
外国人への料理教室でもレシピを参加者の方にお渡しするのが一般的です。
「レシピ?そんなの作ったコトがない!」と思われる方でもご安心ください。
有名な外国人向け料理教室ブッダベリーを開かれている秋山亜裕子さんは英語でレシピが書かれている本を出されています。
また「MARI’S TOKYO KITCHEN」を主宰の滑田まりさんも同様にレシピ本を出版されていて、教室で実際に使用されているレシピを紹介されています。
JAPANESE RECIPES from MARI’S TOKYO KITCHEN 世界がよろこぶ おもてなし和食(日本語) |
もちろんそのまま使うのはいけませんが、レシピってこうやって作るんだという事を理解するのに役立てて活用してください。
(ちょっと休憩)楽しい!外国人料理教室のご紹介
ちょっと色々準備することがあって疲れてきましたね。。。
そんな時は、成功している教室の動画を見て、自分もこんな教室を開こうとイメージしてみましょう。
①YUCA’S JAPANESE COOKING
②Beautiful Washoku Cooking
4.場所を決め、道具を揃える
本筋に戻りましょう。もう一踏ん張りです!
やる内容を固めたら次は場所決めです。主に方法は3通りあります。
①自宅で開く
②レンタルキッチンを借りる
③専用の物件を借りる
①自宅で開く
自宅で開かれている方も多く、始めやすいのがメリットです。
キッチンスペースに入るだけの小規模で趣味として開催している方も多く、道具類も一式揃っているので生活の延長として開催することが可能です。
気軽にやってみたい!という方は、まずはご自宅から考えてみてはいかがでしょうか?
ただし集合住宅の場合、規約違反になる場合があるのでその点は注意してください。
②レンタルキッチンを借りる
②次に手軽な方法としては時間単位で借りられるレンタルキッチンスペースを利用する方法です。都内で有名なところではPatiaなどがあり、大体1時間1万円前後で利用可能です。
収容人数に応じて料金が変わりますので、小規模でやる場合は安いスペースを探してみてはいかがでしょうか?
③専用の物件を借りる
③最後に”専用の物件を借りる”ですが、法人が参入している場合も増えているので集客次第ではビジネスとしても可能だと思います。都内だと築地や新宿、浅草などの観光エリアが適していますが商業用物件を借りるのは数百万円単位でお金が必要です。
以上のように、手軽に始めるなら自宅かレンタルスペース、本格的にビジネスとして実施する場合は店舗を借りて営業するという形になります。ご自身がどこまでの範囲で実施するのかを冷静に判断して、場所を決定してください。
5.集客を開始する
さあ最後はお客様を集める方法です。準備は万端、ただ誰にも知られていない!では意味がないですよね。現在の外国人向け料理教室の集客方法は主に2通りです。
①自身のホームページ、SNSの開設し直接集客を行う
まずは自分の料理教室のホームページやインスタグラムを開設しましょう。最近では簡単に手作りできるサイトもあり、ジンドゥーやWixが人気ですね。
ホームページ.comなど制作会社が多数ありますので、ご予算に合わせて探してみてください。
なお、自分でホームページを作る際に大切なことはお問い合わせフォームを作ることです。
お客様と直接やりとりを行うことで、トラブルの発生を防ぐことが可能です。
②仲介サイトに掲載し集客を代行してもらう
自分でサイトを作成したけど、最初は掲載順位が低くなかなかお客様の問い合わせが来ないことが普通です。そんな場合は仲介サイトに掲載するという裏ワザがあります!
外国人向け料理教室が人気になり、教室も増えた影響でそれらを簡単に探せるポータルサイトも増えてきています。具体的には以下のサイトが有名です。
ただ、もちろんデメリットもあり掲載手数料として売上の10%〜20%を取られてしまいますので、最初の立ち上げはこういったサイトを利用し、人気になれば自社サイトで集客する方がいいかと思います。
まとめ
以上、外国人向けに料理教室を開くまでに必要な事をご説明致しました。
実際に開かれている方のお話も聞きたいという場合は、以下のところでは料理教室の開き方を講習やカウンセリング形式で行なっています。ご参考ください。